SSブログ

新トゲが鮮やか [トゲの姿]

いよいよトゲものが動き始めました。
とくに赤系のトゲは鮮やかで魅力的です。


sr20130329SANY0026.jpg

神仙玉のトゲが動き始めました。バリバリの赤いトゲを期待です。


sr20130329SANY0009.jpg

紅裳竜の頂点部。やはりトゲが出てました。


sr20130329SANY0027.jpg

金冠竜の子苗も・・・


sr20130330SANY0032.jpg

前にも取り上げました。短刺系の神仙玉のトゲがますます出てきました。
この半透明の鮮やかな色彩は、美しいです。


sr20130330SANY0029.jpg

実生太平丸のトゲが、どんどん出てます。
成長期が短いです。
今のうちに大きくなっておきたいところ。
それにしてもこの2つの苗は、トゲの様子がかなり違いますね。
上のほうは白トゲ系のようです。






★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ




美しい新トゲ [トゲの姿]

サボテンの生まれたてのトゲは、本当に美しいものですね。
とくに赤系のトゲは、その鮮やかさは特別です。
トゲマニアは、たいていこれにやられてしまった人たちです。
かく言う自分もその一人なのですけれど・・・


sr20130321SANY0014.jpg

豪刺系の緋冠竜の苗が。トゲを出し始めました。
全部が赤ではないのですが、花が咲いたような造形です。


sr20130308P1010426.jpg

参考まで、2週間ほど前の姿です。
2週間でこのくらい伸びたということです(4mmくらいかな?)


トゲモノはまだあまり動いていません。
下の画像は、神仙玉の新トゲです。


sr20130320SANY0013.jpg

この鮮やかさがずっと維持されたら、ものすごい苗の誕生です。
でもすぐトゲの伸長が終了すると、色彩は褪せてしまいます。
なぜなのかなと思います。





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ




新トゲも見えて、春到来 [トゲの姿]

昨年の夏頃、ホームセンターで見かけたサボテンが、なんと100円。
下の画像ですが、名前は地久丸というらしいです。
このサイズで100円とは格安すぎで、つれて帰りました。


sr20130311_2P1010615.jpg

あまり知らない品種ですが、いまは鉢からはみ出そうなくらい成長して、
冬の間の水切りも、顔色ひとつ変わっていない感じです。
丈夫なんですね。
よく見ると新トゲがチラホラ出てきています。
豊麗丸にも似ていて、あんがい花がきれいなサボテンだったりして。


sr20130313IMG_9427.jpg

多花玉の頂点もよく観察すると、新しいトゲが伸長してきています。
肌の色艶もよくなっていよいよ活動を開始したようです。


sr20130313IMG_9430.jpg

海王丸の親株ですが、確かにこちらも新トゲが伸び始めました。
成長点の左側です。
ムチのようなトゲがニョロッと出てくるのです。


sr20130313IMG_9428.jpg

こちらの多花玉(金碧かな?モンビー玉かな?)の頂点も、
なんとなくうごめいていて、新トゲを準備していそうです。
いよいよ春の到来!





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ




トゲの赤み [トゲの姿]

ちょっとマニアックな話です。
それはトゲについてです。
フェロカクタスの赤トゲと言っても、いろいろな赤があります。
その実態を観察すると、かなりのちがいがあります。
それが不思議でもあり、またそのちがいに思いを馳せて、
楽しむのがトゲマニアということでもありますね。


sr20130302P1010333.jpg

前記事で書いた赤黒いトゲの神仙玉です。
汚れはあるものの、このサボテンはもともと、
こういうくすんだ赤色のトゲなんです。
黒い色素でも含んでいるような赤です。


sr20130302P1010331.jpg

ほぼ標準的な赤トゲのサボテンの神仙玉。
新トゲの鮮やかな赤色はとても目立ちます。
(いま休眠中で新トゲは見られません)


sr20130302P1010332.jpg

丸トゲ系のサボテンの金冠竜です。
断面が比較的丸く、神仙玉や日の出丸のような扁平な断面ではありません。
この系統のトゲは、どこかウブ毛が生えたような表面に
なっています。そのためうっすらとビロードのような
やわらかい光沢に包まれた表面色です。
鮮やかな色にはなりにくいですが、これはまたキレイなものです。
日の出丸の実生苗にこの系統のトゲが出ています。

いっぽう普通の神仙玉などのトゲは、むき出しの表面という感じで、
色素が直に出ている感じがします。鮮やかな理由のひとつでしょう。
たかがトゲなんですが、その構造はけっこう複雑になっているようです。





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ


トゲ色もさえてきた・・・ [トゲの姿]

3月に入りました。
このところトゲものサボテンのトゲ色が、春らしくキレイになったなぁ・・・
と眺めています。
長年の観察結果より、トゲ色はサボテンの健康状態を反映すると
考えています。こじれたり弱った苗は、トゲの色がさえないのです。
元気になるとトゲが鮮やかになります。
人間の爪の色だって、そうですよね?
健康な爪色は、つやつやしてキレイです。


sr20130301IMG_9375.jpg

継ぎ物から自根にもどした日の出丸。トゲがやや細くなりました。
でも色がいい感じになってきました。


sr20130227P1010304.jpg

真珠の頂点付近です。こじれから回復した苗なので、とげは弱くなりました。
つぼみは頭が見えてますが、とうとうあがってきませんでした。


sr20130223IMG_9309.jpg

何度か登場ねがった実生の日の出丸。
全般的にトゲ色が、マットな赤系です。


sr20130225IMG_9380.jpg

養生中の赤城です。
あれほど弱っていたのに、養生中に水も一滴もあげていないのに、
新トゲがきれいに出てきました。


sr20130227P1010306.jpg

刈穂玉の頂点付近。色合いがどんどん鮮やかになってくると思います。
成長期の新トゲの赤さは、ほんとうに美しいものです。


sr20130227P1010305.jpg

品種不明ですが、トゲ色が独特。赤黒いのです。
神仙玉の苗で、やはり同じような濃厚赤トゲの苗がハウスにいます。
この色合いのとげを持つフェロの一群がいるように思います。





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ


トゲは美しい [トゲの姿]

父の葬式が終わりました。
母の納骨もまだ済ませていないところだったので、
実家には骨壷が2つ並んでいます。
すでに父が購入してあった墓の場所の確認も済ませました。
いずれ、いっしょに納骨の予定です。
こうしてみると夫婦の仲が良かったのかも・・・と思いました。
昨日から仕事にも復帰しました。
すこしづつ平常に戻っているところです。
でも、正直疲れましたね。


家に戻り、室内の窓辺に置いてあるサボテンたちを、
改めて眺めました。ここのところ見てあげなかったので・・・
この冬は、メリコ錦も室内に取り込んでいますが、
よくみると葉の周囲に赤いトゲが出ていて、
きれいなものだなと気がつきました。


sr20130108P1010038.jpg

窓辺のメリコ錦。
このような美しい形態と色彩が、自然界の片隅で生み出されていること、
やはり驚きですね。


sr2_20130108P1010035.jpg

アップの画像です。葉の周囲が白いのが特徴ですが、
その端に整然と赤いトゲが並んでいます。
自然のトリコロール・・・


sr20130108P1010027.jpg

ついでに隣に並べてある日の出丸のまだ小さい苗です。
トゲの赤みはいまいちですが、しっかりしたトゲが期待できそう。
今年の寒い冬をハウスで過ごすのは酷かなと考え、
室内に入れています。


sr20130108P1010026.jpg

もうひとつ、日の出丸。
根が傷んでしまっているので、いま室内で養生中。
いいトゲが出そうなのでしっかりと回復してもらわなくっちゃ。
みんな元気に育て!





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ


トゲものサボテンからご挨拶 [トゲの姿]

2012年の大晦日となりました。
このBLOGは、今日の時点で総アクセス506,400アクセス
あまりに達しました。サボテンBLOGというマイナーな
ジャンルにもかかわらず、ほんとうに多くの方々に
訪問していただいたのだなぁと感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございました。

さて年末だからといって特別なことはありませんが、
日ごろ愛培しているトゲものサボテンからの
ご挨拶で年末を締めくくりたいと思います。
(あまりキレイな苗ではありませんが、愛着はいっぱいです)


sr20121230P1012168.jpg

神仙玉の中苗です。幅広で短刺の苗ですが、
とても気に入っています。でも成長はほんとうに遅いです。


sr20121230P1012166.jpg

刈穂玉なのか神仙玉なのか、よく分かりませんが、
やはり大切にしています。どちらでもいいかという気分で、
もともと同じグループなのでよく似ているし、
交配されているのではないかと推測。


sr20121230P1012158.jpg

この苗は刈穂玉の血が濃いかもしれません。トゲが長い系統ですね。
大きくなって迫力を出してくれ・・・


sr20121230P1012164.jpg

朱色トゲの金冠竜です。植替えをしたばかりで、
来春の成長振りが楽しみです。


sr20121230P1012173.jpg

王冠竜の中苗です。
この株は恐ろしいくらい成長が遅いです。
かなりの年数が経っていて開花球ですが、
サイズの方はさっぱり。
成長遅鈍遺伝子というものがあるのかもしれません。


sr20121230P1012157.jpg

最後はカルメン玉。
よくみるとお分かりと思いますが、ダルマ型になってます。
成長点付近に障害がでて、どうなるかと見守っていたら、
その上に新たに子供を吹いたように成長してきました。
たぶん上部が大きくなり、下部は収縮してしまうと思います。
10年くらいかかるかもしれませんが・・・


では皆様、
来る年がよい年でありますように、
ご多幸をお祈りいたします。





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ


植替え困難種 [トゲの姿]

これは自分の造語です・・・
扱いが難しく、植替えがためらわれるサボテンということで、
おもにトゲものが該当します。


sr20121227IMG_8851.jpg

いまその代表格なのが、この大きくなった文鳥。
下部の肌荒れもなんのその、鋭いトゲをバシバシ出してきて、
そのトゲは堅いうえに、先端はものすごく鋭いのです。
オマエは縫い針で武装したのか?といいたくなります。
ハウスの端においていますが、ビニールを突き破っているし。
重いので植替えがとても恐いサボテンになっています。


sr20121123P1011816.jpg

これは先日アップした王冠竜の子どもですが、
まだ小さいくせに、植替え作業がとても痛かったです。
重量を増すにつれて植替え困難種になるのは確実。


sr20121202P1011896.jpg

以前、日の出丸として購入したものですが、
トゲを見ると、どうも真珠の血が濃い気がします。
真珠は主トゲが長く、そして先端が鉤状に折り返しています。
植替えの祭に注意しないと思わぬ怪我をします。
このトゲは刺さるのではなく、鈎針で引っ掛けるタイプだからです。
うっかり手放すつもりで、鋭い鉤が手に絡まって血を見ます。
また狭いハウスの移動中に、衣服に絡まって鉢を落としたりします。
なかなか厄介なところがあります。
原産地では、魚釣りの針として使っていたという話もあります。


sr20121216P1012029.jpg

メロカクタス巻雲の実生苗ですが、このごろ長くて痛そうなトゲを
伸ばしてきています。
う~ん、キミたちも植替え困難種になってしまのか・・・


ところでサボテンのトゲがなぜ鋭くて痛いのか、その理由があります。
その話題は、また。





★最後までお読みいただきありがとうございました。
何か感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 駒ヶ根情報へ
にほんブログ村

花・ガーデニング ブログランキングへ


最初、トゲは柔らかい [トゲの姿]

トゲ同士が絡まってしまった実生の日の出丸。
そのうちの一本はトゲが曲がって生えてしまいました。
今日、その苗をよく眺めてみたら、あれれ?

●前記事ケンカの仲裁


sr20121121P1011809.jpg2012年11月21日

こちらの画像の苗ですが、下の曲がったトゲのことですが・・・


sr20121121P1011808.jpg2012年11月21日

これがアップ画像です。主トゲと側トゲが一緒に曲がって、
まるで一本のトゲのように見えていました。
たしかに他のトゲを数えてみると、一本足りません。
よく見ると、2本のトゲは、かすかに分離してきているようにも見えます。
それにしても主トゲが曲げられてしまうのはわかりますが、
側トゲまでそれに沿うように曲がる必要があるのかな?


sr20121001P1010390.jpg2012年10月1日

これが絡まったトゲを分離して単独鉢に植え替えたときの画像。
このときは2本のトゲがセットになって曲がっているとは気がつかず。


sr20121001P1010390_2.jpg2012年10月1日

アップ画像ですが、たしかに先端と根元が2本といえば2本になっています。


sr20121001P1010384.jpg2012年10月1日

これがケンカ状態の様子。となりの苗の体に曲げられて、
横へそれてしまったわけですが。


新トゲが伸びている状態では、トゲの根元はグラグラです。
となりの苗にぶつかって、曲がって成長したトゲなのだと思います。
こんなことがあるということは、型にはめて成長させると、
不思議なトゲのサボテンが出来るかもしれません。
リンゴの実を四角くしている話も聞いたことがあります。
あと竹の断面を四角くしているのもあったはず。

でも主トゲと側トゲが、付着してしまうはずはないので、
今後の成長過程で、2本が分離したようになる可能性もあります。


このような若いトゲの柔軟性がなかったら、既存のトゲに邪魔されて
新トゲは出て来れなくなるはずなので、この柔軟性は必要な性質なんです、
きっと。




★最後までお読みいただきありがとうございました。
面白かった、そうだったのか、へぇーとか、
何らかの部分で感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ


冬を目前にしたトゲもんたち [トゲの姿]

秋から冬にかけて、サボテンのトゲをきれいだなと
感じることがあります。この時期は、カビの繁殖も少なくなり、
サボテン自身が持っているトゲの浄化作用みたいなものが
作用しているのではないかと思っています。
元気のないサボテンは、トゲにつやがなく干からびた感じがします。
復活した際には、トゲ色もみずみずしく色彩が鮮やかになります。
きれいなトゲのサボテンは元気ともいえます。


sr20121112P1011607.jpg

神仙玉。秋口に新トゲを出していましたが、休眠に入りつつあるようです。


sr20121112P1011606.jpg

こちらも神仙玉。南方系とか言われることがあり、短刺で幅広のトゲです。


sr20121112P1011603.jpg

刈穂玉(と思われます)。夏頃、盛んにトゲを出してました。
ある程度大きくなると、カビの繁殖やらいろいろなトラブルに見舞われます。
ちょっと汚れが広がりそうでヤバイです。


sr20121112P1011587.jpg

黄トゲ系の金冠竜。ちょっと朱が入っています。
この夏に植替えしました。
いまいちばんいきいきしている状態かもしれません。


sr20121112P1011586.jpg

密トゲ系の旋風玉。ほかに豪刺系の旋風玉もいます。
来春には植替えをしてあげるつもり。
鉢の中は根でパンパンになっている気がします。


sr20121112P1011608.jpg

入手したときは、ちっちゃな苗の金冠竜でした。
これから本領発揮してぐいぐいトゲを出し始めるでしょう。
このぐらいのサイズの頃は、トゲの汚れも気にすることなく、
栽培していて楽しい時期です。
自分で抵抗力(自浄力)を発揮しているように思えます。





★最後までお読みいただきありがとうございました。
面白かった、そうだったのか、へぇーとか、
何らかの部分で感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。