SSブログ
サボテン品種 ブログトップ
前の10件 | -

太平丸 LOVE [サボテン品種]

好きな品種というものがありますね。
自分の場合は、栽培困難ですが日の出丸、真珠、
なかなか美しいものが得られない兜系のあれこれ、
あとは太平丸系、そして緋冠竜ですね。


そのなかで太平丸ははじめは、さほど惹かれなかったのに、
栽培を続けるうちに魅力に目覚めてしまったという感じです。
けっこう乾燥にも強い品種で、トゲモノと似ています。
水やりをしたばかりですが、元気そうな顔つき。


sr20210414IMG_7795.jpg

 ↑ 翠平丸たち


sr20210414IMG_7793.jpg

 ↑ 花王丸の古株






■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
4月12日 154 1,085
4月計 2,436 8,559
累計 2,675,451







nice!(0)  コメント(0) 

天平丸の顔つき [サボテン品種]

天平丸というサボテンは、その優美なトゲの姿が美しく、
人気のあるサボテンですね。似た品種に光琳玉がありますが、
天平丸の一族であるようです。
ハウスには、さほどたくさんの天平丸はいないのですが、
その眺めはなかなかいいものだな感じています。
大きくするのが困難な品種ともいわれ、謎の天頂部の
枯れ込みがあるようです。ギムノではときどきこのような
枯れ方をします。


sr20200515IMG_0002.jpg

 ↑ 古い株ですが少し背が伸びてきました。


sr20200515IMG_0004.jpg

 ↑ いただいた黒トゲの天平丸。まだ十分に水を吸っていない感じです。
  トゲがあやしい感じ。


sr20200515IMG_0003.jpg

 ↑ 中くらいの苗。黒トゲ?白トゲ?
  なんだかミックスしている変な株です。





■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
5月18日 84 560
5月計 3,074 12,777
累計 2,474,020








nice!(0)  コメント(0) 

太平丸のこのごろ [サボテン品種]

太平丸は、高級種になるのでしょうか。それにしてはつくづく丈夫な品種だなと思います。
原産地ではあまりにあちこちに生えていて、馬がそれを踏み暴走したとか。
それがいまでは希少種になったのかも知れません。

わがハウスの太平丸類は、脱落することもなくしだいに大きさを増しています。
すでに十何年の栽培になります。
実生苗もこのところサイズを増してきました。


sr20190627DSCN0004.jpg

↑ 翠平丸の古株です。水切りでサイズが縮んだように感じましたが、
 また復活。元気な姿を見せてくれています。


sr220190702DSCN0009.jpg

↑ 花王丸ですが、こちらも古い株です。ゴツイ感じがします。


sr20190705DSCN0004.jpg

↑ こちらは中くらいの翠平丸。ほぼ上の株と同時期に花をつけています。


sr20190702DSCN0011.jpg

↑ たぶん小平丸と思いますが、太平丸は区別がつきにくいです。
 太平丸系はじっくりじっくりと成長する品種で、成長の速い日の出丸や兜などとは、
 ことなります。ゆっくり系の品種は、丈夫で長もちですね。





■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
7月8日 213 617
7月計 1,929 4,164
累計 2,318,871








nice!(0)  コメント(0) 

日の出丸のこのごろ [サボテン品種]

先の冬の間に、ハウスのビニールはパリパリと割れていき、
大穴が開きました。そこへあいにくの雪降りがあって積もりました。
ハウスに駆け込んで新聞紙をかけたり、苗の冷害を防ぐべく
新聞紙をかけたりしました。
ハウスの回復をするにもビニールの予備がなく、かなり寒さの中の放置状態。

弱い苗はいくつか昇天してしまいましたが、やはりトゲものは強い。
雪をかぶっていても被害を受けませんね。

実生で栽培してきた日の出丸たちも、けっこう平気な顔をしています。
ただすこしトゲに黒カビのようなものが着きました(泣)
苗が元気になってすこしカビの抑制力が増してくるのを待ちます。
トゲものはクリーニングが、なかなか難しいのです。



sr20190624DSCN0015.jpg


↑ トゲが短いなぁ~と思っていたら、しだいにトゲの長さが伸びたようで、
 普通の日の出丸のようになりました。トゲ幅もあってまあまあですね。


sr20190624DSCN0016.jpg

↑ 実生した頃の様子は、トゲが短くてほとんど無いかの幼な顔をしていましたが、
 そこそこトゲが出ました。ただやはりトゲの短い雰囲気はあります。
 これはこれで可愛らしい。


sr20190624DSCN0017.jpg

↑ 実生した中で、真珠と思われる遺伝子が発現したようで、同時に実生した他の苗と、
 顔がことなります。トゲが長いですが、成長は遅いです。トゲを作る方にエネルギーを
 使ってボディ作りはやや後回しになる感じがしています。
 ちなみに上の短棘系の苗は成長が速かったですね。面白いものです。





■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
7月4日 298 583
7月計 867 1,629
累計 2,314,182








nice!(0)  コメント(0) 

冬に突入、兜丸たちは・・・ [サボテン品種]

信州の山の頂は白くなっています。巷では暖冬と言われていますが、
どうでしょうか。雪の少ない12月のあと、年を越してから、ドカッと
大雪が降ることが過去にありました。だから油断はできません。
例年だとすでに水切りに入ってしまうのですが、暖かいために、
ダラダラ水やりなどをしています。
兜丸にとっては苦難の季節に入ります。水切りで来年春頃には、
本体が萎んで腰折れなどのうれしくない影響を受けてしまうのです。
兜丸の稜構造は丸いので、水分を失うと下のあたりがペコっと
凹みます。これがなかなか回復しないで形がいびつになります。
信州で種を巻き、若い頃から鍛えて、水分保持能力の高い兜丸を
作りたいものです。

兜丸の姿をいくつかピックアップしました。


sr20181116DSCN0013.jpg

↑ 比較的丸く育ってきました。丈夫そうな苗です。


sr20181116DSCN0012.jpg

↑ やや頂点がへこんできた印象です。成長がとまるとへこむと言われています。


sr20181116DSCN0011.jpg

↑ かつて実生した苗です。最近元気になってきました。
 ある程度のサイズになるまでは、けっこう脱落します。


sr20181116DSCN0010.jpg

↑ 継ぎもので、我がハウスにはほとんどこのスタイルの苗はいません。
 継ものは成長が早いですね。そろそろ降ろさないと倒れそうです。





■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
11月28日 223 648
11月計 5,740 14,684
累計 2,176,925






nice!(0)  コメント(5) 

紅白の対決 [サボテン品種]

緋冠竜の花が咲きそうです。
これは紅白の対決ですね~


sr20180414DSCN3007.JPG


sr20180414DSCN3006.JPG





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
4月14日 286 746
4月計 5,045 11,488
累計 2,008,359






nice!(0)  コメント(0) 

翠平丸そのほか [サボテン品種]

翠平丸は、なぜか好きな品種ですが、
たぶん白いトゲが整然と並ぶ姿を美しく感じるためでしょう。
その昔に栽培を始めた頃、なぜか失敗が多くて枯らしてしまうことが
多かったのですが、しだいに丈夫なサボテンというイメージに
なってきました。ちいさい苗は、枯れやすいということが
あるかもしれません、ある程度のサイズになると、
堅強な性質になる気がします。
下の画像は、先月の水切り中の太平丸系の苗の姿です。


sr20180313DSCN0005.jpg

↑ 翠平丸です。つきあいが一番長いかもしれません。


sr20180313DSCN0006.jpg

↑ 翠平丸がもう少し栽培してみたくて、入手したもの。
 だいぶサイズも大きくなりました。


sr20180313DSCN0007.jpg

↑ 花王丸ですが、この強いトゲに魅力があります。


sr20180313DSCN0008.jpg

↑ 品種が不明ですがたぶん小平丸だろうと思います。
 育ってくるとなぜか翠平丸などに似てきます。


sr20180313DSCN0010.jpg

↑ 実生苗ですがなんとか冬を乗り越えました。シワシワですが。




■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
4月8日 341 734
4月計 2,395 5,425
累計 2,002,559






nice!(0)  コメント(0) 

赤城との付き合い [サボテン品種]

ちっちゃな赤城の苗を入手したのは、おそらく13年位昔では
ないかと思います。ちいさいのに可憐な花が咲き、好きなサボテンの
一つになりました。
今は、その苗は水切りの最中ですが、トゲ色を鮮やかにしているように
感じます。日の出丸と同様に冬型のようです。すこしシワが入っていますが、
元気のようです。


sr20170219DSCN0008.jpg2017年2月19日

↑ 先日撮影した様子。


sr20151030DSCN0022.jpg2015年10月30日

↑ 約1年半前の顔です。比べてみると今はトゲが賑やかになった
 印象ですね。まだまだ大きくなるような予感がします。


20050327DSCN1694.JPG2005年3月27日

↑ 入手して間もないころと思いますが、花が咲きました。
 ほんとうに長く付き合ってもらっているのだなと実感します。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
2月23日 302 798
2月計 5,879 14,563
累計 1,785,861






緋冠竜のあれこれ [サボテン品種]

緋冠竜のトゲにはいろいろな変化がありますね。
トゲモノサボテンではありませんが、そのいろいろなトゲの美しさは
魅力です。水切りされた状態ですが、いくつかピックアップします。


sr20170207DSCN0003.jpg

↑ ちょっと湾曲系のトゲで、マダラの色素が好きですね。
 こじれていたのが回復してきてもとに戻りつつあります。


sr20170207DSCN0004.jpg

↑ 豪刺系の緋冠竜の小さい苗を、むかし師匠のところから
 入手したました。だいぶ径も大きくなってきて、
 豪刺系の大苗緋冠竜とはどんなふうだろうか、
 すこし楽しみです。


sr20170207DSCN0007.jpg

↑ 白刺系の緋冠竜です。
 もう少し大きくなると見ごたえが出そうで、
 じっくり栽培です。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg


■この記事いいなと思われたら、ぜひポチッと!
    ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ

にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
2月7日 281 727
2月計 1,917 4,666
累計 1,775,898






小型サボテンを眺める [サボテン品種]

毎晩、零下にまで下がるようになりました。
最後の水やりはやらずじまいでした。
小型のサボテンを眺めてみました。


sr20161214DSCN0001.jpg

↑ コピアポア・ヒポガエア・バルクテンシスという長たらしい名前だそうです。
 サボ友さんからのいただきもの。小さなカキコだったのですが、
 群生株に成長中です。吹いた子供にも花が咲くようになりました。


sr20161214DSCN0002.jpg

↑ 羅星丸です。これも増殖していきます。
 花がキレイな品種です。


sr20161214DSCN0003.jpg

↑ 菊水の寄せ植えですが、好きなサボテンなので、
 なんとなく数が増えました。花をつけました。


sr20161214DSCN0004.jpg

↑ この純白の素朴な花はなかなか味わいがあります。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg


■この記事いいなと思われたら、ぜひポチッと!
BLOGを書く励みになります。
    ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ

にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
12月14日 196 359
12月計 3,895 9,835
累計 1,741,750






前の10件 | - サボテン品種 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。