SSブログ

実生苗を、植替えしながら [栽培]

今日(10/15)は午後休日で、日の出丸の実生苗を植替えしました
今活動期ですが、鉢がそろそろ窮屈になってきているのです。


sr20121014P1010757.jpg

こんな風です(植替え前の状態)。
過去に、このくらいのサイズのときに植替えをサボって、
ずいぶんこじらせています。
嫌地といって、日の出丸は古い用土を嫌います。
(地植えの場合は、それほど影響しない話もありますが)

挿してあるラベルを見ると、これまでの栽培履歴がわかります。
この日の出丸は、以下のような記載がありました。

2006年5月7日 実生
2007年9月9日 植替え
2008年6月24日 鉢サイズアップ(寄せ植えのまま、まるごと)
2008年10月13日 やっぱり植替え
2010年7月20日 植替え、肥料を加える
2012年10月15日 植替え、肥料あり
日の出丸の根に関しては、ちょっと神経質になっているので、
肥料(乾燥鶏糞)は慎重に加えています。


sr20121014P1010755.jpg

根の張りぐあいは、まあまあでした。
でも古い根はポロポロ取れますので、
今植替えしないと、たぶんこじれてしまいます。


sr20121014P1010753.jpg

日の出丸の親から交配して実生しましたが、
この苗などは、どうも真珠のトゲという感じです。
主トゲ、側トゲを除く、周囲の白く細いトゲがほとんどないのです。
親の血の中に、真珠が混じっている可能性は大ですね。


sr20121014P1010751.jpg

これは植替え後の姿ですが、この苗は日の出丸のトゲをしてます。


純血種は、しだいに雑種に埋もれてわからなくなっているかもしれません。
原産地でも、地域により種が分化したような進化(?)を遂げているはずです。


余談ですが、自分は異種苗のいろいろな交配はしない方針です。
また必要がなければめったに継ぎものもしません。
サボテン本来の自然な姿を鑑賞したい気持ち、
人為的に種を変えたり、いろいろな台木に継いでしまう痛ましい姿(?)を
作りたくない気持ちがあるためです。
・・・でもこんなことを言うと、栽培家からは何言ってるんだと、
袋たたきに遭うでしょうね(なので普段はこんなことは言いません・・・)。


★最後までお読みいただきありがとうございました。
面白かった、そうだったのか、へぇーとか、
何らかの部分で感じられるところがございましたら、
ひとつポチッと応援してくださいませ。
これからも元気に記事を書くはずです。
     ↓
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ







nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

l-marsh

私も「何を言ってるんだ」って言われる側です(^^;
接ぎはできず、降ろせば腐らせ
どうにもこうにも技術がなくwどうしようもありませんしw

自力で根っこ出して生きてる姿はいいですよね。
そっちの方が好きです。

好きなサボテンが同じという共通点があるのも嬉しいですが
栽培法の好みが同じ、というのも嬉しいと感じることです。


・・・初心者べったりマーク付けてる私が言うのもなんですが(^^;;
by l-marsh (2012-10-16 19:35) 

saborich

いえいえ同感していただいてうれしいですよ。

継ぎは、やむを得ないときにする技術と考えてます。
栽培困難なものとか、根を失ったものの救済策、
品種改良の目的で、時間を短縮するとかです。
台になっているサボテンも嫌だろうし、
継がれた方も自分の姿をどう思うだろうか?
と余計なことを考えてしまうのです。

蒸し作りという栽培法は、いっきに大きくする方法ですが、
これもやりたくないです。苗はみずみずしくてキレイですが、
抵抗力が弱く、長持ちはしません。
まあ信州では、そんなサボテンは冬越し(水切り)が無理と思います。

しっかりと根を張らせて、丈夫でたくましい苗を作りたいですね。


by saborich (2012-10-16 20:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

白いトゲは、太い?兜丸への情熱 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。