SSブログ

ロフォフォラの活動開始 [花]

ロフォフォラの花が咲き始めました。
実生苗たちも、早く活動開始した様子です。
昨年は、これら小さい苗はほとんど動かず、休眠している感じでした。
2年木という2年毎に活動が活発になるものがありますが、
そんな性質なのかもしれません。ということは、今年は
活発に活動し、花もたくさんつけるということになります。


sr20170529_2DSCN0008.JPG

↑ 実生苗たちも頂点から綿毛を盛んに出すようになり、
 花も実もつけるようになりました。烏羽玉のはずですが、
 綿毛が多く、なんとなくいい姿になりそうです。
 左の子は昨年、ダニ被害にあったようで肌が荒れてます。
 早く下に回るように・・・


sr20170529_2DSCN0009.JPG

↑ こちらの実生苗は、昨年ペタンコのままでしたが、
 今春、そうそうに膨れてきました。
 頂点の綿毛が出はじめて、つぼみも見え隠れしています。


sr20170603DSCN0008.JPG

↑ ディフューザですが、花を見せています。
 目立たないけれど・・・


sr20170603DSCN0009.JPG

↑ こちらもいちおう花を着けています。


sr20170604DSCN0009.JPG

↑ ディフューザのカキコですが、比較的綿毛がながくて、
 身にまとい始めています。モシャモシャになっていくのでしょうか。
 楽しみではあります。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
6月5日 336 667
6月計 1,481 2,981
累計 1,853,522






ギムノの花 [花]

ギムノの花がいくつか咲いています。
ギムノの中には、美花系の花が多いですね。
咲く季節になると楽しいですね。


sr20170522DSCN0035.jpg

↑ 多花玉だと思いますが、好きな花です。
 似た品種としてモンビレーがあります。


sr20170522DSCN0033.jpg

↑ 海王丸の大輪の花です。
 ほぼ純白で光沢感のある色彩です。


sr20170518DSCN0012.jpg

↑ アチラセンセのピンクの花です。
 やや栽培がむつかしいところがあり、
 きれいな球体に育てにくい感じです。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
5月28日 290 572
5月計 8,950 18,177
累計 1,849,027






豊麗丸開花の季節 [花]

いよいよ豊麗丸の花の季節になりました。
この花の咲くさまを、いつも楽しみにしていますが、
強い香りをハウス内に放つので、咲いたなとわかります。


sr20170518DSCN0004.jpg

↑ 最初に咲いた花はややピンクがかった白、同じ株に
 翌日咲いた花はピンクで、微妙に異なる色彩で咲いています。
 花桃にも、このようなミックスがありますね。


sr20170518DSCN0005.jpg

↑ 別の株でこちらはピンク花です。
 他の苗もつぼみがつぎつぎと伸びてきているので、
 しばらく花が楽しめます。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
5月17日 344 663
5月計 5,638 11,418
累計 1,842,130






派手だね [花]

だいぶ更新がとだえてしまいました。
5月の前半は、連休中に孫たちがやってきたり、野菜畑の土作りと
苗の植え付け、それにバーベキューガーデンの手入れをしたり、
このごろ元気にボウボウに生えてきた雑草刈と、
なんだか作業がたくさんやってきて、サボテンのお世話に手が回らないです。
ハウスを見ると花が咲いていたりして、画像だけは撮っておきました。

苗が野性的だと花も派手なものだと感心します。
このごろの派手な花たちです。


sr20170512DSCN0004.jpg

↑ 翆平丸の開花です。


sr20170508DSCN0027.jpg

↑ この翠平丸の開花前。頂点付近の綿毛の中から
 もっこりとつぼみが出てきます。独特な景色です。


sr20170512DSCN0006.jpg

↑ 緋冠竜ですがすこし変わり種。
 花も大きく、花弁はやや細いですね。


sr20170512DSCN0018.jpg

↑ 斑入りの交配種の兜丸ですが、なにが混じっているのか、
 花もガツンと八重咲きで咲きます。






■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
5月15日 403 907
5月計 4,985 10,138
累計 1,840,964






菊水の開花 [花]

すこし前ですが、菊水の花が満開になりました。
小さな花ですが、菊水の白い花は結構好きなのです。
株がまだ小さいので何株か寄せ植えにしています。
毎年、花を見せてくれます。


sr20170417DSCN0017.jpg4月17日

↑ からだの割につぼみがたくさんつきますね。
 ほぼ同時に開いてしまうので、ちょっと豪華。


sr20170407DSCN0001.jpg4月7日

↑ すこし前の蕾の状態はこんなふうでした。
 とにかく、つぼみの数が多いですね。
 成長は遅く、変わったサボテンです。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
4月23日 353 875
4月計 6,858 17,971
累計 1,826,766






緋冠竜もようやく [花]

水やりも一巡して、緋冠竜のつぼみもようやく開き始めました。
ハウス内は、花の季節がやってきた感がいっぱい。
外では桜がチラホラと咲き始めています。


sr20170412DSCN0001.jpg

↑ 緋冠竜としてはオーソドックスな花です。
 トゲの間から純白の花弁を伸ばして開花します。


sr20170412DSCN0002.jpg

↑ すこし変わり種の苗で、お気に入りですが、
 トゲに邪魔されて花弁が充分に開きません。
 ややピンク系の花です。


sr20170412DSCN0003.jpg

↑ 強刺系の緋冠竜です。
 真っ白な花が開き始めたところ。


sr20170412DSCN0004.jpg

↑ こちらも強棘系(しかも白刺系?)の緋冠竜。
 これから咲きます。


sr20170412DSCN0005.jpg

↑ 古株ですがなんとかコジレから回復。
 元気になってきました。
 オーソドックスな緋冠竜の苗ですが、
 サイズが大きくなると、いい姿になってきます。
 この感じが好きですね。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
4月11日 357 1201
4月計 3,263 7,846
累計 1,816,113






竜剣丸の開花 [花]

水やりを始めようとホースをもってハウス内をうろうろ。
みると竜剣丸の花が咲いていました。
たとえ水がなくても季節が巡ってくると花は咲きますね。
冬眠したように見えても内部では着々と準備をしていることに
あらためて驚きます。そういえば庭のモクレンのつぼみがたくさん。
白くなってきています。もうすぐ開花です。コブシもそろそろです。


sr20170404DSCN0036.jpg

↑ たくさんのつぼみをあげて、花開いています。
 花びらは中筋の紫線が独特です。


sr20170406DSCN0001.jpg

↑ こちらの小さな苗も花を見せてくれました。
 からだはシワシワになっていますけれど。


sr20170406DSCN0005.jpg

↑ こちらの苗はまだつぼみの段階。数も一つだけ。
 この株が最も古いのですが、勢いが衰えてきたのかもしれません。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg




サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
4月5日 280 544
4月計 1,435 3,001
累計 1,811,065






サブダクタの花が咲き始めた [花]

成長旺盛なサブダクタが開花を始めました。
きまって12月になると花を見せてくれますが、
昨年よりは少し早いようです。


sr20161211DSCN0007.JPG

↑ ふと見るとちらほらという感じで花が咲いています。


sr20161211DSCN0008.JPG

↑ アップの図。可憐な花です。


sr20151231DSCN0009.JPG2015年12月31日

↑ これは昨年暮れの大晦日の画像。
 この頃はまだ鉢が見えていました。
 一段と増殖しています。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg


■この記事いいなと思われたら、ぜひポチッと!
BLOGを書く励みになります。
    ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ

にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
12月10日 310 950
12月計 2,876 7,660
累計 1,739,567






兜丸、秋の同時開花 [花]

このところのはっきりしない雨続きの天候で、
ハウスの換気をしたり、また閉じたりが頻繁です。
雨の日に外気をハウス内に取り込んで、放っておくと
トゲものにカビが発生したりしてガッカリします。
はやくカラッとした天候になって欲しいですね。

兜丸たちが同時開花していました。
珍しいものではありませんが、せっかく咲いてくれたので
アップします。


sr20160928DSCN0002.JPG

↑ ずっと元気のなかった苗ですが今季は動き始めました。
 生気が戻ると姿もきれいになるように感じますね。


sr20160928DSCN0001.JPG

↑ ゆっくりと成長しているのんびり屋の兜丸。
 荒い白点で素性が好きなので大きくなってほしいところ。


sr20160928DSCN0003.JPG

↑ 昨年ごろから急に元気になってきた苗です。
 白点が総チリ。来年は休んでしまうかもしれないので注意です。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg


■この記事いいなと思われたら、ぜひポチッと!
BLOGを書く励みになります。
    ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ

にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
9月27日 360 983
9月計 7,682 18,210
累計 1,679,856





兜の花、秋モード [花]

兜丸のつぼみがあがってきました。
しかし春のような生気というか元気さは感じません。
兜丸の花は暖かい時期に続いて咲くので、
たぶん今季の最終の周回になってきたのですね。


sr2160921DSCN0002.jpg

↑ 花もやや小さめ。控えめに咲いています。
 気温が上がればグワッと開くと思いますが。


sr20160911DSCN0016.JPG

↑ 花園兜も花園にはならず、力なく一輪咲きました。


sr20160911DSCN0015.JPG

↑ いちばん気を吐いたのはこの兜丸ですね。


sr2160921DSCN0006.jpg

↑ つぼみが上がりましたが、ちゃんと開くのか微妙です。
 咲いても小さいです。
 蕾を取って体力の温存がいいかもしれませんね。





■画像をクリックすると、迫力ある大きな画像がご覧いただけます。
「saborichの画像」の別サイトへ飛びますが、「ブログ」ボタンで戻れます。
お試しください。


サボテンバナー1.jpg


■この記事いいなと思われたら、ぜひポチッと!
BLOGを書く励みになります。
    ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ

にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ



■アクセス数 (投稿時の集計)
     
集計 訪問者 ビュー
9月20日 283 849
9月計 5,646 13,376
累計 1,677,717





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。