SSブログ

枯れるのも楽しみ [生態]

無事、東北の旅から戻ってきました。
旅の途中で梅雨明け宣言があったりして、日中の気温は急上昇。
今ごろハウスの中は煮えたぎっているかも・・・
と心配もありました。天井部分の自動換気扇だけが頼り。
でも帰ってみるととくに何事も無く普通の顔をしていました。
夏の休眠に入っているかもしれません。

サボテンが枯れるのはとてもイヤなことですが、
花後のつぼみが枯れていき、やがて結実していくのは楽しみです。


sr20140718P0000015.JPG2014年7月18日

↑ 肌がツヤツヤの海王丸の花後のつぼみ。
 やけに大きい感じです。


sr20140719P0000012.JPG7月19日

↑ 翌日には枯れ始めています。
 (枯れるという表現が正しいかは置いておいて・・)


sr20140724P1010309.JPG7月24日

↑ はっきり枯れてます。
 花房のなかで胚珠がやがて種子になるプロセスで、
 周囲の栄養を使い果たすのでしょうね。
 まるで枯れたように見えるのです。
 でも中では新しい種子が生まれています。
 海王丸は鳥などにこの種を運んでもらおうとは、
 思っていないようで、おいしそうな実は作りません。
 


sr20140724P1010310.JPG

↑ こちらは別の苗です。
 下部に亀裂が入り、美味しそうな(?)黒い種が
 見えています。また蒔いてしまおうか、悩むところです。





なにか得るところ、感じるところがありましたら、
ポチッとクリック応援よろしくお願いします!

     ↓

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

しげ君

おはようございます。
ブログの更新待ってました。
我が家の兜丸も種子が取れました。
親株の形が悪いのであまり期待できない種子ですが…
あと、うば玉の種子を月初めに30粒蒔いてほとんど芽が出たのですが、黒くなってしぼんで消えてしまいました。
全滅です。
兜丸の時と同じ手順で実生したのですが原因がわかりません。
うば玉の実生は難しいのでしょうか?
by しげ君 (2014-07-25 06:27) 

saborich

こんにちは。
ようやく自宅に戻りました。

兜丸の形状は遺伝しないと思います。
形は栽培しだいではないでしょうか。
うば玉の実生は、易しいほうです。
勝手にこぼれ種から発芽していることもあります。
黒くなって腐るのは、キグサレ病の疑いがあります。
病原菌です。季節がら、要注意です。

by saborich (2014-07-25 15:18) 

しげ君

今朝は、親知らずを歯医者へ行って抜いてきました。
仕事は1日休みを取って有ったので先日収穫した株丸の種子を40粒程蒔いてみました。
無事育って欲しいものです。
by しげ君 (2014-07-25 17:56) 

saborich

兜丸の実生は楽しいですね。
発芽率もいいし生育もたくましいです。
無事に育ちますように!
by saborich (2014-07-25 21:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。